こんにちは。愛です。
「無料ブログは卒業して、ワードプレスをはじめたいけどどれがいいかな?」
と悩んでいた時に出会ったのがこちら。
とくに収益も現在なくてとにかく初期投資を少なくしてワードプレスを始めたい方には必ず役に立てると思います。ぜひ最後まで読んでみてください。
>>安かろう悪かろうだろうと思って試してみたらよかったのがこちら。。。
●リトルサーバーに向いてるのはこんなお悩みの人
- サーバーとかよくわからないけど無料ブログを卒業したい
- ワードプレスをとにかく使いたいけどどれがいいのか分からない
- とにかく安い値段でワードプレスを使えるところないのかな?
- バックアップのセットアップとかよくわからない
- SSLの設定がよくわからない
●この悩みをほっておいても・・・
- いつまでたっても無料ブログで収益化もはかれない
- サーバー契約したけどワードプレスできない
- ブログはたったひとつなのに月額かなりの費用
- バックアップが有料で躊躇していたらとんでもないことに
- SSLに対応させるやり方がよくわからず検索順位もあがらない
●リトルサーバー特徴
- とにかく初心者のワードプレス使用したい人に最適
- 初期費用980円。月々150円でスタート可能。
- 最低でも3つ、サーバードメインといわれるドメインが無料で取得可能なので今日からサイト作成可能
●リトルサーバーがあれば・・・
- リトルサーバーで即日ブログ立ち上げ可能
- 無料ブログとは違い、アフィリエイトで収益化も可能
- だから、明日にでもアフィリエイト収益あがっちゃうかも
- アクセス解析機能もあるので解析結果に応じてブログも修正可能
- 万が一ブログがうまくいかなくても、ミニプランで試せば初期費用980円+150円×6ヵ月=つまり2000円弱程度の出費
●リトルサーバーデメリット
- 初期費用920円はどのコースでもかかる
⇒でも、例えば12ヵ月使うとしたら月々80円弱。ジュース代より安いので問題ありません。 - 月額料金は6ヵ月になると高くなる
⇒でも、12ヵ月との差は月々たったの30円~40円。ガリガリ君アイスより安いので問題ありません。 - 無料でもらえるドメインとしては、最大5個まで。
⇒だけど独自ドメインは無制限で使用可能。 - 最低でも6ヵ月を選ばなくてはならない。
⇒だけど、6ヵ月で1,080円。さらに無料期間が20日あるから合わなければ継続しなければいい。
●リトルサーバーメリット
- プランが豊富・月額150円~
- すべてのプランが簡単にワードプレスWordPress使用対応
- 高速SSDなので早い
- 標準で7日分の自動バックアップ機能あり
- 検索順位があがりやすいといわれるサブドメインをプランによるが2個以上もらえる
- 20日間の無料お試し期間あり
●リトルサーバー評判
- とにかくワードプレスをこの値段で使えるのがメリット
- 一番高いプランでも他の会社よりぜんぜん安くてお得
- 20日のお試し期間で1サイト作って試せるのが魅力的。うまく使えなければ辞められる
- メールサポートだけだから初心者は大変かも。だけど20日間のお試し期間があるので、そこの期間内で使えるようになるなら問題ない。
- データーベースの数が少ないのでワードプレスを量産する方には向かない。ただリトルサーバーの最上位のビックプランであれば一気にデーターベースが50個となりますので、ワードプレスを量産したい方はそちらを選べば問題ありません。50個のサイトを月々430円で運営できるなら安いものです。1000円程度のアフィリエイト収益があればあっという間に回収可能です。
●リトルサーバー使ってみた
- とにかく初心者がワードプレスをするには都合がいい
- やすい、早い、つかいやすい
- 初心者の私には自動バックアップ7日間が役立った。
- 20日間のお試し期間で他社との比較が可能
- ランチ代以下なので、お試ししてみた。ぜんぜんお得。
●リトルサーバーの料金比較(契約期間6ヵ月の場合)
ミニプラン
2200円(税込み)⇒月々366円程度
ワードプラン
2563円(税込み)⇒月々427円程度
リトルプラン
2860円(税込み)⇒月々476円程度
ビッグプラン
4114円(税込み)⇒月々685円程度
●リトルサーバーまとめ
- プランが豊富・月額150円~
- すべてのプランが簡単にワードプレスWordPress使用対応
- 高速SSDなので早い
- 標準で7日分の自動バックアップ機能あり
- 検索順位があがりやすいといわれるサブドメインをプランによるが2個以上もらえる ・20日間の無料お試し期間あり
悩んでいるなら使ってみるほうがおとくなサーバー。