
「ブログつくるのにどんなサーバー使ってるの?」そんな疑問をいろいろな方に質問してみました。
・ 稼げる前だからとにかく安いのないの?・ 管理画面は初心者でもわかりやすいの?・ どれがいいの?たくさんあって分からない
などなどお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

わたしは30代で日本語教育、台湾観光情報を運営しています。。今回はそんな私のブログ運営に使っているサーバーのお話です。

私がブログ運営していて一番うれしかったことは?

わたしはブログを週に1回程度で更新しています。そんな中で一番うれし語ったのが次のこと。

こっそりブログを立ち上げて更新していたのですが、友人にGoogle検索で見つけてもらい、実際に台湾旅行の参考にしてもらったことがとても嬉しかったです。
また、ブログを起点にYouTubeの登録者数が増え、私の発信している情報に興味を持ってくれている人がたくさんいると認識できたのがよかったです。
ブログを運営していると、ときどき閲覧者さんから連絡をいただくこともあり、ブログを通して新しいつながりが持てたことや、影響力がついたことが嬉しいです。
こんな私が使っているサーバーがこちら

わたしの使っているサーバーはエックスサーバー。月額は990円~。ちょっとしたランチ代程度です。

このエックスサーバーのデメリットはこんなこと

このエックスサーバーのデメリットは次のこと。特にありません
このエックスサーバーのメリットはこんなこと

このエックスサーバーのメリットは次のこと。1.トラブル時の対応がとても丁寧2.データーベースが豊富で複数ブログ運営できる
最後にブログ運営に関してまとめておきます。

最後にわたしのブログ運営を踏まえておつたえしたいことを伝えておきます。

趣味として楽しく継続していきたいのであれば雑記ブログでも構いませんが、収益化を狙うのであれば特化型ブログをいくつも立ち上げていった方が良いと思います。
私は1つのブログにいろいろなジャンルの記事を書いてしまい、収益化までにかなり時間がかかってしまいました。
収益化のためには最初の時点でのジャンルの選定がとても重要だと思います。
また、Googleアナリティクスやサーチコンソールを活用して、ユーザーが読みたいものが書けているか日々分析する習慣も身に付けておく必要があります。
サーバーランキング
1位 エックスサーバー
月額 990円~>>エックスサーバー
2位 コアサーバー
月額 740円~CORESERVER(コアサーバー)
3位 ロリポップ
月額 220円~ロリポップ!
4位 お名前.com
月額 990円~お名前.comレンタルサーバー
5位 MIXHOST
月額968円~mixhost